有馬ナビ
有馬観光スポット一覧1950年代、テレビが爆発的に普及する様になると、子どもの遊び相手であるおもちゃも、大量生産、大量消費される時代になりました。しかし、この博物館では、次々に消えていくおもちゃではなく、子どもの成長に役立つ、本当の意味でのよいおもちゃを収集し、子どもの遊びと文化について考えていこうとしています。
アトリエ
6階 ドイツの伝統的なおもちゃ
ここは、ドイツのおもちゃ職人によるミニチュアおもちゃの展示フロアです。ドイツ東部のエルツ地方には、おもちゃを製作しているアトリエが2000軒以上 もあります。特に、チェコと国境を接するザイフェンは、チャイコフスキーのバレエ組曲のモチーフとなったクルミ割り人形の発祥の地として有名です。
ザイフェン、グリュンハイニヒェン、オルベルンハウ、ベルヒテスガーデンなどにおいて、現在でも昔ながらの技術で作り続けられている、くるみ割り人形や煙出し人形、そして、ノアの方舟と動物たちのミニチュアが展示されています。
5階 現代のおもちゃ
次から次へと目新しいおもちゃが現われ、消えていく中で、時代を超えて、子どもたちにとって本当によいおもちゃを作り続けるメーカーや作家も数多くいます。
5階は現代に生きる子どもたちのために、博物館が自信を持って、選んだ、現代を代表するおもちゃのフロアです。
4階 現代のからくり・オートマタ
今では、子どものおもちゃの仕組みまでブラックボックス化されていますが、4階には、その動く仕組みまでデザインされた、現代のからくり人形「オートマタ」を展示しています。
西宮の戎信仰を全国に広める役目を担った人形遣いたちと、彼らを率いた百太夫。義経と浄瑠璃姫の悲恋の物語、竹本義太夫の出現などが渾然一体となって、江戸時代に淡路島で人形浄瑠璃が発達しました。
日本のからくり人形のルーツは兵庫県にあると言えます。
3階 ブリキのおもちゃ
現代によみがえった昔懐かしいブリキのおもちゃのフロアです。ブリキおもちゃの歴史をたどっていくと、江戸時代の茶運び人形に代表されるからくり人形、そして浄瑠璃人形にまでさかのぼることが出来ます。
3階はブリキおもちゃの歴史と製作過程をご紹介するフロアです。1950年代までは、日本もブリキおもちゃの一大生産国でした。ここでは日本に限らず、ドイツ、スペイン、チェコのおもちゃも紹介しています。
1・2階 SHOP & FOODS
1・2階には、回転寿司のお店やおもちゃのショップがあります。プレオープンの日にお寿司をいただきましたが、とても、おいしかったですよ。夏休みに有馬温泉へお越しの際には、ぜひ『有馬玩具博物館』にお立ち寄りください。
注:当館にご宿泊のお客様には、フロントにて割引優待券をお渡ししております。
入館料:大人(中学生以上)800円 子ども500円
開館時間:9:30~18:00(時期によって延長することがあります)
休館日:毎月第2、第3火曜日(祝日の場合は、翌日休館)
連絡先:TEL 078ー903ー6971 FAX 078ー903ー6981
ARIMARI(アリマリ)
『有馬玩具博物館』の隣には、世界中から集められた、木製のおもちゃの店『ARIMARI:アリマリ』があります。
入口に「メッサー・シュミット」や大きな熊のぬいぐるみがディスプレーされています。
このお店も、オススメです。
営業時間:9:30~18:00
TEL:078ー904-0894
休館日:毎月第2、第3火曜日(祝日の場合は翌日休館)
ALLPLAN
神戸電鉄・有馬温泉駅の右隣にあるビルの2階。見上げる...... 詳しく見る
神戸電鉄の有馬温泉駅の直ぐ右手に、太閤秀吉にちなんで命名され...... 詳しく見る
太閤橋の直ぐ近くに「袂(たもと)石」と並んで、「仏座巖(ぶつ...... 詳しく見る
有馬温泉の西側に位置する小高い山が落葉山(標高533m)です...... 詳しく見る
「六甲有馬ロープウェイ」は、六甲山と有馬温泉を直接結ぶロープ...... 詳しく見る
「金の湯」前の湯本坂を上っていくと、妬 (うわなり) 泉源が...... 詳しく見る
妬 (うわなり) 泉源から少し湯本坂を下っていくと、有馬筆(...... 詳しく見る
西田筆店の向かい側に、松茸昆布や有馬山椒を扱う佃煮の老舗「川...... 詳しく見る
更に、湯本坂を金の湯に向かって下っていくと、手焼き炭酸せんべ...... 詳しく見る
阪急バス案内所の向かい側に「酒市場」という酒屋さんが...... 詳しく見る
サイトマップ ▼
お電話受付時間:10時~16時まで
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町ウツギ谷1663