有馬ナビ
有馬の昔話ある時、松永城主が葦毛の馬に乗り、重藤の弓と白羽の弓と白羽の矢を持って、鷹狩をしていると、湯泉神社の祭神である熊野久須美命(くまのくすみのみこと)が狩場を通られました。松永城主は怪しく思って祭神様を射ようとしました。
すると、祭神様は袂(たもと)から小石を取り出して、松永城主に向かって投げつけました。この小石が年月を経て大きくなり、袂から投げられたので、「袂石(たもといし)」とか、「礫石(つぶていし)」と言われるようになりました。
その後、有馬では葦毛の馬や重藤の弓、白羽の矢を持って入ることが禁じられました。もし、この決まりを破って有馬に入れば、晴天が急に曇って、風雨が激しくなると伝えられています。
太閤橋のかたわらにある袂石の大きさは、高さ5m、周囲19m、重さ130トンもあります。また、湯泉神社のある愛宕山公園の山上には天狗岩があります。いずれも古代の巨岩信仰の遺跡ではないかと言われています。
ALLPLAN
神代の昔、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひ...... 詳しく見る
むかしむかし、神戸周辺に幾日も幾日も雨が降り続いたことがあり...... 詳しく見る
むかしむかし、神戸の海辺近くの魚屋さんは毎朝とれたての魚を六...... 詳しく見る
むかしむかし、有馬温泉の山手の谷あいには、温泉の影響で毒水が...... 詳しく見る
大化の改新の二年後、孝徳天皇が有馬にやって来られました。宮殿...... 詳しく見る
むかしむかし、ある人妻が夫に愛人がいるのを突き止めて、愛人を...... 詳しく見る
天正十七年(1589年)に太閤秀吉が有馬を訪れた時のことです...... 詳しく見る
むかし、行基上人(ぎょうき・しょうにん)があちこちと旅をしな...... 詳しく見る
むかしは、有馬を「湯の山」と呼び、病気や疲れを治すために、大...... 詳しく見る
今から五十年程前の寒い冬のある日、「龍泉閣」の先々代(今のス...... 詳しく見る
サイトマップ ▼
お電話受付時間:10時~16時まで
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町ウツギ谷1663