お得な周辺情報満載!
龍泉閣スタッフブログ2025年4月13日(日)から10月13日(月)までの184日間、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」が開催されます。
有馬温泉から万博会場「夢洲(ゆめしま)」までのアクセス方法についてご案内いたします。
有馬温泉にご宿泊のうえ、万博へお出かけの際にぜひご参考ください。
【お車をご利用の場合】
※万博会場へは自家用車の直接乗り入れはできません。事前予約制の「パーク&ライド(P&R)」をご利用ください。
■ 尼崎P&R駐車場をご利用の場合
有馬温泉 → 尼崎P&R駐車場(所要:約1時間)―<シャトルバス>→ 万博会場(所要:約30分)
▶ 詳細・ご予約:尼崎P&R案内ページ
■ 舞洲P&R駐車場をご利用の場合
有馬温泉 → 舞洲P&R駐車場(所要:約1時間)―<シャトルバス>→ 万博会場(所要:約15分)
▶ 詳細・ご予約:舞洲P&R案内ページ
【公共交通機関をご利用の場合】
電車・バスを乗り継ぐ必要があります。有馬温泉から三宮までのルートと、三宮から万博会場までのルートに分けてご案内いたします。
◆有馬温泉 → 三宮
神戸電鉄+神戸市営地下鉄ルート
有馬温泉駅 →(神戸電鉄)→ 谷上駅 →(地下鉄)→ 三宮駅(所要:約35分)
高速バス(JR西日本バス)利用
有馬温泉太閤橋バス停 → 三宮バスターミナル(所要:約35分)
▶ JRバス公式サイト
高速バス(神姫バス)利用
有馬温泉太閤橋バス停 → 神姫バス神戸三宮バスターミナル(所要:約35分)
▶ 神姫バス公式サイト
◆三宮 → 万博会場
電車ルート①(阪神電車+Osaka Metro)
阪神神戸三宮駅 →(阪神電車)→ 九条駅 →(Osaka Metro中央線)→ 夢洲駅(所要:約1時間)
電車ルート②(JR+シャトルバス)
JR三宮駅 → 大阪駅 → 西九条駅 → 桜島駅(所要:約50分)―<シャトルバス>→ 万博会場(所要:約15分)
▶ JR桜島駅からのアクセス案内
直行バス(神姫バス)
神姫バス神戸三宮バスターミナル → 万博会場(所要:約50分)
▶ 神姫バス公式サイト(万博直行)
【大型手荷物のお取り扱いについて】
万博会場では、原則として大型手荷物の持ち込みが禁止されています。
お手荷物が大型に該当する場合は、事前に下記ページをご確認ください。
【兵庫県内の移動に便利!「ひょうごアクセス2dayパス」のご案内】
有馬温泉から三宮、さらに大阪・関西万博会場へのアクセスには、公共交通機関を利用するのが便利です。その際におすすめなのが「ひょうごアクセス2dayパス」です。このパスは、兵庫県内の鉄道やバスが2日間乗り放題となり、観光施設の入場券もセットになったお得なチケットです。
▶ JRおでかけネット:ひょうごアクセス2dayパスの詳細ページ
価格:大人4,600円
利用期間:連続する2日間
対象交通機関:JR西日本(新大阪~姫路・和田岬間、宝塚~尼崎~北新地~京橋間、JR難波~今宮間、大阪環状線・JRゆめ咲線全線)、神戸市交通局(三宮~谷上間)、神戸電鉄(谷上~有馬温泉間)、神戸新交通ポートアイランド線全線、ポートループ・シティループ(バス)などが乗り放題
特典:神戸ポートタワーの入場券、姫路城の入城券、宝塚市立手塚治虫記念館の入館券などが付属
購入方法:「KANSAI MaaS」アプリ上でのデジタル乗車券として販売
このパスを利用すれば、有馬温泉から三宮への移動はもちろん、神戸市内や姫路などへの観光もお得に楽しめます。関西万博へのアクセスに加えて、兵庫県内の観光を満喫したい方に最適です。
詳細や購入は「KANSAI MaaS」アプリをご確認ください。
サイトマップ ▼
お電話受付時間:10時~16時まで
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町ウツギ谷1663