
朝ドラ「ばけばけ」がはじまり、怪談ブームがおきそうです。
有馬温泉は日本最古の温泉です。
昔話や怪談、伝説の舞台も温泉街にはたくさんあります。
温泉街の湯本坂にある妬(うわなり)泉源にも古い言い伝えがあります。
妬湯(うわなりのゆ)
むかしむかし、ある人妻が夫に愛人がいるのを突き止めて、愛人を殺し自分も深い温泉に身を沈めました。
その後、美しい女性がこの温泉のそばに立つと、湯が激しく煮えくりかえるようになったため、これを「妬湯(うわなりゆ)」と呼ぶようになり、そこに妬神社が建てられました。
伝説の湯は今では涸れていて、その裏手に新しい泉源が掘られていますが、妬神社の赤鳥居は現在も残っています。
司馬遼太郎さんの短編「妬の湯」も有馬温泉が舞台の物語です。
#有馬温泉 #有馬 #元湯龍泉閣 #龍泉閣 #朝ドラ #ばけばけ #日本最古の温泉 #昔話 #怪談 #伝説 #伝承 #言い伝え #温泉街 #湯本坂 #妬泉泉源 #妬湯 #うわなりの湯 #妬の湯 #妬神社 #赤鳥居 #⛩️ #小泉八雲 #司馬遼太郎 #ブラアリマ
サイトマップ ▼


お電話受付時間:10時~16時まで
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町ウツギ谷1663
