 |
 |
■営業時間 9:00〜17:00(1/6〜10を除く年中無休)
■入館料 一般:200円 児童及び生徒:100円
■電話: 078-904-4304 |

有馬温泉では、古くから「太閤さんの湯殿がある」との言い伝えがありましたが、1995年1月の大震災で壊れた極楽寺庫裏下から、秀吉が造らせた「湯山御殿」の一部と見られる湯ぶねや庭園の遺構、瓦や茶器などが、400年の時を経て発見されました。

太閤の湯殿館は、発掘された湯ぶねの遺構や出土品とともに、太閤さんがこよなく愛した有馬温泉の歴史・文化を紹介する施設です。
右は、蒸し風呂の復元模型です。

今回発掘されたのは湯山御殿の一部と考えられ、全貌の解明はこれからの楽しみです。

岩風呂の遺構の発掘 |
|
|